はじめまして。さくら塾塾長の小林と申します。
少子化の進行が久しくなり、昨今は一人当たりにかかる教育費も増加傾向になってきてました。とりわけ学習塾業界については、生徒一人当たりの月謝単価の上昇に伴い、富裕層により良質な学習支援が分配されている傾向にあります。実際、各学校の成績分布を見ると二極化が進んだM字の折れ線グラフを目にする機会も増えてきました。受験競争に勝ち残るには、高額な投資が不可欠な状況となっています。
私自身さくら塾を始める前は、比較的月謝単価の高い学習塾に社員として10年程勤務しておりました。その中で、教育に携わる人間として、このまま格差を助長するような仕事を続けて果たして良いものだろうか、もっと多くの子供たちにリーズナブルで、良質な教育を届けることができないだろうかと考えるようになりました。子どもたちの将来を、お金ではなく自身の気持ちひとつで自由に変えられる、そんな希望あふれる世の中になって欲しいと願い、試行錯誤を繰り返しているうちに、開講してから8年の月日が経ちました。現在は効果的な学習習慣を身につけるためのPDCAサイクル指導を中心にで教室を運営しております。生徒の頑張り、保護者様の多大なるご協力をいただき、リーズナブルな料金設定のまま、高々高女合格、定期テスト及び実力テストにおいて学年1位達成、複数の50位以上アップ等のどの塾にも引けをとらない結果を出すことができています。今後もさくら塾の指導がお子様の大きな成長の一助となるよう邁進して参ります。